« ゴルフコンペ | トップページ | ミニ椅子の補修 »
かみさんがいいこと言ってる。
http://minialbum.cocolog-nifty.com/rudy/2010/03/311-ea69.html
私もそう思う歳になったと。
2010年3月11日 (木) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
亡き父は、少年で軍需工場で働いた経験や、機銃掃射で間一髪だったことを話してくれました。小学生だった母も終戦間際は、もう諦めて防空壕に入らず祖母とここで死のうとはなしたそうです。凄まじい時代をくぐり抜けてきています。経験をしていない私が語っても説得力がないのではと思うことがありますがそれではいけないとも。姪は本当に驚いたのだと思います。日本は戦争をしない国だと習っています。そうではなく、皆で戦争を無くす努力し続ける国だと教えなければならないと思います。
投稿: 木艇人 | 2010年3月15日 (月) 14時25分
私も江戸東京博物館の東京大空襲の展示をみました。当時足利に疎開していた母から、「その夜、東京方面の空が真っ赤だった。怖かった。」と何度も聞かされました。 まるで知らない、後の世代に伝える大切さを思います。日々ますますです。 姪子さんは驚いたのですね。
投稿: 耕クラフト | 2010年3月15日 (月) 05時33分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 3月10日のこと:
コメント
亡き父は、少年で軍需工場で働いた経験や、機銃掃射で間一髪だったことを話してくれました。小学生だった母も終戦間際は、もう諦めて防空壕に入らず祖母とここで死のうとはなしたそうです。凄まじい時代をくぐり抜けてきています。経験をしていない私が語っても説得力がないのではと思うことがありますがそれではいけないとも。姪は本当に驚いたのだと思います。日本は戦争をしない国だと習っています。そうではなく、皆で戦争を無くす努力し続ける国だと教えなければならないと思います。
投稿: 木艇人 | 2010年3月15日 (月) 14時25分
私も江戸東京博物館の東京大空襲の展示をみました。当時足利に疎開していた母から、「その夜、東京方面の空が真っ赤だった。怖かった。」と何度も聞かされました。
まるで知らない、後の世代に伝える大切さを思います。日々ますますです。
姪子さんは驚いたのですね。
投稿: 耕クラフト | 2010年3月15日 (月) 05時33分