ミモザ満開
今年のミモザ(銀葉アカシア)が、満開。「今年の・・・」と言うのには訳が。
去年は、満開の様子を見ることができませんでした。つぼみが膨らみ始めた頃突然義父が大規模に枝を払ってしまったのです。このミモザ、恐ろしく成長が早く瞬く間にカーポートの屋根をはるかに越え歩道にまで覆いかぶさるように大きくなっていたものですから枝払いは時間の問題でした。さっぱりしたミモザを見て義父は満足、私も歩道への伸長が気になっていたので、良かったな~、程度の感覚でした。花が見られないことに義父も私も気付かずに・・・。(笑)
かみさん曰く「桜のつぼみが膨らみはじめたころ枝を払ってしまったらどうなの?」と言われて気付く義父、確かに・・・、おっしゃる通り。このミモザの開花を楽しみにしていたご近所も。
や~、情けない。視野が狭いと言うか、ことの本質を見ていない。なんでも効率だの、合理的だのばかりの思考に凝り固まった自分・・・・。愚かさに気付かされた出来事でした。それにしても、あれから1年、早すぎる!年々ときの経つのが早く感じられます。
| 固定リンク
コメント
自宅は、集合住宅なので庭ありませ~ん。これは事務所の庭にあります。
そうですね、葉っぱもいいですね。銀葉アカシアと言うぐらいあって、葉っぱの色がいいですね。オリーブグリーンとまではいきませんが、落ち着いた感じが気に入っています。しかし、本当に成長が早いです。きっとご近所のミモザも来年は復活間違いなし。うちも枝払いしなきゃ。
投稿: 木艇人 | 2010年3月 5日 (金) 08時53分
私もミモザ好きです。花も目立つけど葉っぱもいいですよね。庭にあるなんてうらやましい限りです。昨年近所の大木で枝を全部といっていいくらい切り落としてしまい、今年はほとんど咲いてません。来年は復活するのかな。
投稿: TOYO | 2010年3月 4日 (木) 22時45分
きっと、毎年花が咲くとこの出来事を思い出すのだと思います。この年になってやっと花を愛でるということができるようになりました。(笑)
投稿: 木艇人 | 2010年3月 4日 (木) 09時22分
見事に咲きましたね、この木はふわーとした感じで、花も黄色のふわーとした感じがいいですね。
恥ずかしながら名前を知りませんでした、ミモザでしたか。
投稿: kaze | 2010年3月 4日 (木) 09時17分