丸鋸で溝きり
今回はあとから押縁を付けずに処理できるようにとあらかじめ部材に溝をつけました。溝きりというとルーターを使うことを思い浮かべますが、ちょっと時間がかかります。そこでお気軽工法でいきます。丸鋸の刃の出入りで深さを調整し、左右から刃を入れることで部材の芯に溝ができるようにします。とっても簡単にしかも正確に溝きりができます。本当にお手軽木工ですね~。
| 固定リンク
今回はあとから押縁を付けずに処理できるようにとあらかじめ部材に溝をつけました。溝きりというとルーターを使うことを思い浮かべますが、ちょっと時間がかかります。そこでお気軽工法でいきます。丸鋸の刃の出入りで深さを調整し、左右から刃を入れることで部材の芯に溝ができるようにします。とっても簡単にしかも正確に溝きりができます。本当にお手軽木工ですね~。
| 固定リンク
コメント