« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月28日 (月)

100円でなんとかなっちゃいました。

20080127小物を置くのにぴったり
 ギターと譜面台さえあれば、何もいらないと思っていました。しかし1年もやっていると何かと小物が増えてきます。みんな手元に無いと不便なものばかりです。引き出しから出してくるぐらいなんでもないはずなのですが・・・。そこで譜面台に小物を置く台をつけようとお得意の木工で考え始めたのですが、たまたま寄った100円ショックで良いものを見つけてしまい早速取り付け。規格は合っていませんが、そこはひと工夫で完成です。なかなかお誂え!色といい質感といい満足です。最近自分のなかで懐古に重きがおかれているのか、「少年時代」を練習中です。Capo3のお手軽版です。カポが手元にあると直ぐ練習するので弾けるようになるのは早いかも?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月23日 (水)

20数年ぶり渋谷で電車下りた

200801201二次会は、麗郷(れいきょう)で腸詰と紹興酒
 5年ぶりに学校の友達と渋谷で飲み会です。サークルの友人や先輩後輩とは何かにつけ会うことが多いのですが、学部の友達とはなかなか集まらないものです。みんな最近やっと落ちついてきたみたいで集まることができました。しかし話は仕事、業界、子供の進学のこと。これからだんだん自分の病気や体調のことが話題になるんだろうなぁ~、なんて誰ともなく話が出るようになりました。
 学生の頃数回合コン?で渋谷(ほとんど新宿でした。)に行ったことはありましたが、社会に出てからは素通り、20数年ぶりです。とにかく人が多くて疲れました~。それにしても今の若い人達は、素敵ですね。私とは全然センスが違う。当時はスタジャン1着ですましていたし、今はネクタイ締めてスーツ着てりゃOKなんてんじゃダメですね。もう少し考えないと外出できなくなりそうです。
 二次会で紹興酒飲みすぎた!二日酔い。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年1月20日 (日)

菜の花

20080114二宮吾妻山の菜の花
 TVで菜の花の咲き乱れる映像を見せられ、一度はみてみたいと思っていました。なぜか菜の花が好きなんです。(きっと生まれが千葉県だからです。県花は菜の花だったかな?)かみさんと一緒にJR二宮駅から徒歩15分。なかなか良いところでした。しかし菜の花は私のイメージとはちょっと・・・。(TVの映像は全山菜の花!みたいだったので。)まあね、山一面に咲き乱れる菜の花を勝手に想像していた私が悪いのですが、TVの情報っちゅうのは割りびいて、もしくは疑ってかからないといけないなぁ~と反省した次第です。ニュースにしろ何にしろ、彼らの意思(フィルター)が少なからず入っているわけですし、酷いものになると、自分たちの欲しい情報を自ら描いたストーリーに合致させる編集をするわけですしね。最近はTVの見方が変わりました。(まあ、あまりみないのですが)側面から見るというか、裏読みすと言うか考えながら見るようになりました。(既に雑誌の読み方は話半分です。以前私の書いた原稿が全くもってへんてこりんに編集されていたことがあったので)話がちょっとそれましたが、吾妻山は、とっても良いところです。アクセスが抜群、電車でいけるのが最高です。そこそこ有酸素運動にもなるし眺めも良いし。今度は桜の季節に行ってみようとおもいます。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年1月17日 (木)

皇居より江戸城かな

20070108何が言いたいかわからないですね。
 いつもイメージができないんです。幕末~明治初期、変化が大きい時期であるが故なのか?勉強不足なのか?
どうも頭の中では江戸時代が白黒で明治時代がカラー。よく古い写真や映画を見るとその時代にあたかも色が付いていなかったかのような印象を持ってしまいがちです。最近BSでやっている100年前のカラー写真番組を見ると当たり前だけど古い時代にも色が付いている。(笑)現代の姿を知らないと色が付いているが故に100年前の写真であろうが、今の映像に見えてしまう。アメリカがカラーで撮った第二次大戦の映像と日本が撮った白黒の映像、どちらも同じ時間を残しているのに全く時代が違うかのように思えるんです。まあ色の話はこの辺にしておいて・・・。
 皇居はやっぱり江戸城でしょう~、お堀を見てイメージするのはやはり裃つけた侍当然髷を結った。いや待てよ、二重橋は、籠じゃなくて馬車が似合うからやっぱり皇居かなぁ~?白黒でみたら江戸城、カラーでみたら皇居。やっぱり色の話になってしまった。もう少し勉強しないとダメですね。
200701082


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年1月 8日 (火)

スプルースの単板でごまかし

200801081
 きちんとストリップ材を隙間が出ないように積層したつもりでもこんなに大きな隙間があちらこちらにあります。この隙間を見ているうちにやる気が萎えてしまっていた訳です。パテ埋めは、醜く仕上がったときにがっかりするのは目に見えています。
200801082
 スプルースの単板がよさそうです。結局埋木でいくことにしました。ストリップ材もスプルースですからなじんでくれるんじゃないかと思います。接着剤を塗って単板を隙間に差し込んでいきます。
200801083
 余分な部分をカッターでそぎ落としサンディング。何とかなりそうです。この方法で隙間を埋めて製作再開とします。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2008年1月 6日 (日)

2008年初観劇「ペテン師と詐欺師」

20080106正月の二重橋
 生、鹿賀丈史と生、市村正親それから生、鶴見辰吾を観てきました。お正月らしい演目で楽しんでしまいました。開演まで時間があるので、隣のホテルで野菜カレーを食べて二重橋までぷらぷら散歩、あ~正月だ!しかし明日から仕事。今度の長い休みはGWですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 5日 (土)

デカール貼って完成 「氷川丸」

200801051/700の氷川丸
 デカール貼って予定通り正月休み中に完成。2008年まずは計画通りことが進んで満足。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年1月 4日 (金)

2008初海(和田長浜)

200801042008年は、海に出るぞ~
 初海!今年は少し時間が取れそうなので・・・、海!湖!山!・・・、舟造り、アコギ、ゴルフ、仕事の順。な、訳には行かないですね~、しかし今年は展覧会もあることだしものづくりは、しっかりやりたいものです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月 3日 (木)

スポーツクラブとゴルフ練習場でばったり

20080103行動パターンが一緒
 何となく体が重いので(食べすぎ)スポーツクラブとゴルフ練習場へ新年早々出かけました。スポーツクラブで腹筋していたら目の前にどっかで見た顔があらわれビックリ!仰向けのまま新年の挨拶。その後ゴルフ練習場に場所を移して・・・、球出ししながら何気なく前の打席を見たらどっかで見た顔!トップで目が合い新年の挨拶。(トップで目が合うようでは、バックスイング不良ということですか?)おっさんの正月3日目ってのはこんなもんですかね~、ちょっと寂しくなっちゃいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 1日 (火)

氷川丸のプラモ造って年越し

20071231何年ぶりかな~
 随分昔、プラモデルを造りながら年を越したのを思い出し年末のうちから調達しておいた氷川丸のプラモデル。結構本格的で色をつけるだけでも一苦労、でも楽しい!松の内完成なるか?といったところです。ついでに零戦も造っちゃいました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »