一色海岸~江ノ島片道カヤックツアー
大崎付近の海の様子です。
葉山から江ノ島への片道ツアーです。今日のお天気は?最高でした。予報では南風が吹き出すとのことでしたが、江ノ島到着までほとんど風、波ともに無く私にとっては最高のコンディションでした。しかも海の美しさはこの通りです。カヤックが空中に浮いているようで高いところが苦手な人はちょっと怖いくらいです。(私はちょっと怖かった~)しーかやっくうみうしのツアーでのんびり江ノ島を目指しました。
小坪で早やお昼
大野さんを含め5人のツアーです。のんびり一色海岸を出発です。先の行程を考え早めにお昼をとることにします。このあたりは、透明度がよいのはもちろん海の色もちょっと素敵です。上陸地点には既にカヤックが数艇見えます。目的地は同じかな?
海から見るとこんな感じ
例によってお昼の後は体が重くPFDがきついです。さらに、こんなにお天気が良いとここいらで昼寝したくなっちゃいます。これから江ノ島に向かうなんて~、と思ったのも忘れて一気に江ノ島です。前回のツアーとほぼ同じコースを順調にクリア、稲村ヶ崎まではあっという間、七里ヶ浜も全く波がありません。サーファーがかわいそうなくらいです。我々は沖をのんびり江ノ島に向かいます。初めて海から見る景色です。こんななんですね~、江ノ島大橋を通過して西浜上陸です。
展望台から今日のコースを確認!
いつも江ノ島を東から見ていましたが、今日は西から眺めます。ちょっと新鮮です。江ノ島を境に海の雰囲気がちょっと違うんですね~。最後は皆で江ノ島展望台から本日のコースを眺める。というわけで、ちょっとダメージを受けている老体にムチをうって階段&エレベーター。ほっほう~、この距離を漕いだわけですね~、満足満足です。いつもいつもそうなのですが、「うみうし」で一緒になる方々は本当に素敵な方ばかりでツアーがとっても楽しいです。行程は約10Kmと私にとっては結構な距離でしたが、とっても楽しいツアーでした。皆さんありがとうございました。また是非ご一緒させてください。横須賀さんサポートありがとうございました。片道ツアーは、やめられませ~ん。(最近木艇に乗っていない木艇人でした。)
| 固定リンク
コメント
「うらがえし」!? わかりませ~ん なんだろう?
木艇人さん、暖かくなったら海散歩一緒にお願いします。
・・・それにしても・・・“うらがえし”??!!
実は私も先週風ひきそうになりました、インフルエンザの注射をしたんですが?
やっぱり「なんとか・・・」 かしら。
投稿: t-dandy | 2006年2月 2日 (木) 22時42分
まじさん
インフルエンザですか~、お大事に!私は、
風邪にも見放され元気そのもので~す。何とかは風邪もひかないってなもんです。くやし~い。
t-dandyさん
私はツアー当日はいつもなんですが、とってもおっくうなんです。でもね海まで来るとテンションあがって体調も良くなるみたいなんです。しかし、翌日からの筋肉痛は、ちと辛いです。そろそろ翌々日発症になりますかね~。
あ~、うらがえしさん!
なるほど「うらがえし」さんね~、お世話になりました。実は、私は初代「うらがえし」かも?ず~うっと前に大野さんにチェック受けたんですよ~。表は色あせているでしょ、つい間違えちゃうんですよね~。またご一緒できることを楽しみにしています。GLIにもあいたいです。今乗れる木艇が無いんです。全部修理ちゅーで~す。
まじさん、tidandyさん、何が「うらがえし」かわかります?わかんないよね~。
投稿: 木艇人 | 2006年2月 2日 (木) 18時04分
凪凪ツアーたいへんおつかれさまでした。ぽかぽかの陽気と鏡のように静止した水面。あんな日ってホントにあるんですね〜〜さてさて、次回は往きも帰りも準備万端で完璧です(ひとりごと。。)木艇、いつか拝見させてくださいね。
投稿: うらがえし | 2006年2月 1日 (水) 20時06分
そうですね、気持ちよさそうですね。ここのところ体調不良で海に出ませ~ん。暖かくなったら行きたいと思ってます、その時は宜しくお願いします。
投稿: t-dandy | 2006年2月 1日 (水) 20時04分
いいですね〜。
こんないい天気だったんですね。先週は水曜から土曜までインフルエンザで寝込んでました。今年の初漕ぎはいつになるかなぁ?
投稿: maji | 2006年1月31日 (火) 23時00分