« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »

2005年11月30日 (水)

スターン側のボトムに傷多し

20051129
補修始まっちゃいました
 トリマランカヤックにする為LT17の補修に手を出しました。傷だらけのボトムの補修です。ほとんどの傷は、表面をサンディングするとわからなくなりました。小さな凹み傷はパテ処理します。今回はホワイトで塗装をする予定なので補修は簡単!下地は見えなくなってしまいますから~。コックピットから後方に傷が多くあります。前方に岩を発見してうまくよけたつもりでも自分の体が通過した後「ガリガリ」「ゴリゴリ」「ザザザッ」なんて音を何度耳にしたことか・・・。カヤック操作が悪い証拠が刻まれた私のシーカヤックです。
 グラステープで補強してある部分にはサンディングで消せない傷は全くといっていいほどありませんでした。軽量化を意識して造った為ボトム全てをグラッシングしていません。これから造るシーカヤックはグラッシング必須ですね。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005年11月28日 (月)

傷だらけのボトム

20051127
LT17のボトム
 恐る恐る裏返しにして見ました。やぁ~、やっぱり傷だらけです。どうしても岩だらけの海を散歩するとこうなっちゃうんです。きちんとカヤックを操れればこんなにはならないと思うんですが・・・。あちこちぶつかるのはわかっていてもカヤックでしか入れないところに突っ込んでいってしまいます。それが楽しいんで~す。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月19日 (土)

Gパを頂きました!

20051118-120051118-2嬉しいプレゼント
 Gパをもらってしまいました。以前タンデム艇を引き取ってくれた知人が私にと造って持ってきてくれました。よくできてます。製作者の許可をもらって少々手を加えることになっています。さてどう味付けをするかなぁ~。私の自作Gパなんか「いつか造ろう~」なんて意識でやるもんだから墨出しして放ってあります。
 カヤック造りは、優先順位が低いんです。改善活動でいいものが提案され早速大量生産です。ちょっとしたマーキングの道具なんですが効率上がりそうです。大工さん喜んでくれるといいんですが使ってもらうまでが一苦労。ましてや自分で道具を造るなんて皆やらないです。はやいとこ造ってトリマランカヤック完成させなければ!エアさん明日の進水の様子写真送ってくださ~いネ。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2005年11月17日 (木)

11月20日エアさん進水予定

20051116-1400番で水磨ぎしてみました
 エアさん11月20日念願の進水ですね!あ~、私も参加したい!どうしても外せない用事があって長浜へは行けません。皆さ~ん、私の分までエアさんのトリマランカヤック舐めるように見てきてくださいね、きっとびっくりすると思います。とってもよい仕上がりですから!
 私のトリマランは、全く進捗しません。工期遅れもいいところです。確か今年のゴールデンウイークが最初の完成目標だったかな?こんな調子では年内完成しないですね~。まっ、仕事じゃないんでのんびりやります。ちょっと磨きはじめました。まずは400番で水磨ぎです。手間がかかりそぉ~。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005年11月13日 (日)

進まない製作

20051113-120051113-2製作停滞で~す
 既に年末モードです。(忘年会の会場予約も済ませました。一安心です。)忙しいです。皆休日返上で仕事仕事。私もカヤック造っている場合ではないんです。夜な夜なの作業もご法度!皆夜中まで仕事なんです。AMAの塗装も止まっています。
 ベルトサンダーにガイドを無理やりくっつけてラダーの部材を削ってみました。GOODです。どうしても直角に削ることができずいい加減な加工を今までしていたんですが、これで大丈夫。たいしたことではないのにやらないから~ぁ。いつも手間取っていたのがウソのようです。仕事でもこんなことがよくあります。効率あがるのに、みんな楽になるのにやらないんだな~、どうしてだろう。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2005年11月 6日 (日)

AKAエポキシ塗り

20051106-120051106-2ディテールは、ちょっと変えて
 AKAのエポキシ塗りです。サンドペーパーで面取りをして下地を調整します。先日くっつけたリーボード金具の台座部分も形を整えます。やっぱりいい加減な加工のまま作業を進めたので調整に手間取ります。結局今日はここまでで終わり。平日夜な夜な進めて週末にいっきに前進です。しばらくこんな調子で行こうと思いますが、今日は寒かったぁ~、新工房のはじめての冬どうなることやら。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005年11月 5日 (土)

ラダーの製作

20051102-120051103-1ラダーも3mm合板4枚剥ぎ合せ
 ぼちぼちです。AKAにリーボードを固定する金具台座をくっつけました。形は後で整えます。(後工程に調整を任せるのはよくないんですがね~、まあ自分でやるんだから文句ないか。)ひとつ大事なものを造るのを忘れていました。ラダーです。私のカヤックにはラダーがありませんでした!急遽リーボードと同じ方法で、エイ!ヤア!です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月 3日 (木)

白州夜会

20051102-320051102-2じゃがバターにイカの塩辛
 久しぶりに木戯の会のメンバーとお酒を飲みました。白州は寒かった~、ケンクラフトの工房にはもう冬の趣がありました。仕事を早めに切り上げ夜会に合流、翌日早朝事務所に戻るという強行軍でしたが、リフレッシュしました。(ちょっと睡眠不足かな?)
 聞くところによると北海道の居酒屋さんでは、じゃがバターにイカの塩辛が乗っているのが本筋とか?本当ですかぁ~、そういえばまじさんご実家北海道ですよね、ホント?私は、イカの塩辛大好きなのでこのじゃがバター塩辛結構いけましたけど、ダメな人はダメですね。夜会の面白料理でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »