« いわゆる心境の変化? | トップページ | イーストポートプラム購入 »

2005年10月 3日 (月)

ビーチング対策

20051001-2グラステープで補強しました。
 グラスクロスが足りそうもないのでグラステープでごまかしました。テープのエッジをきちんとサンディングしないと不陸が出てしまうんですよね~、クロスならそんなことないんですが・・・。ビーチング対策になるかなぁ~?

|

« いわゆる心境の変化? | トップページ | イーストポートプラム購入 »

コメント

セーリングトリマランなら沈しないでしょうから真冬でも良いかも。沈したら絶対起こせないだろうなぁ・・HVLPは安い機械ですが塗料が飛び散らずなかなか良いです!高価なプロ用の機材はアマチュアレベルのボートビルダーにはいらないと思います。

投稿: エア | 2005年10月 7日 (金) 00時47分

11月に三浦でセーリングしちゃいますかぁ!MUKOさん。(那珂川、中禅寺湖ではお世話になりました。)やぁ~盛り上がってきましたね~、でもちょっと間に合わないかも。

投稿: 木艇カヤッカー | 2005年10月 6日 (木) 20時35分

エアさんこんにちは。
おおぉ〜、ドンドン三浦にセーリングカヤックが増殖してる! 楽しみ楽しみ。
水面に浮かべるところまで引っ張っていける専用カートがあると楽そうですね。

HVLP欲しい〜!

投稿: まじ | 2005年10月 6日 (木) 12時04分

こんにちは MUKOといいます。

CLCのセバンにつけるアウトリガーを作っています。
アマの長さは1.8mでアウトリガーの前後の間隔はできるだけ広く・・1.6mくらいまでにしようと思っています。
取り付け部分の強度が出るかどうかが問題ですが・・
11月に三浦で乗れるといいなって思っています。

投稿: MUKO | 2005年10月 5日 (水) 23時52分

まじさんこんにちは、横レスですが、
私もこれを作っているんですが4ftぐらいしかないので、パドリングは出来ますがやりにくそうです。フル装備して巾が3m、重量はシーカヤック部分もすべて入れて40~50キロぐらいになるので1人で持ち上げて浜を運ぶのはしんどそうです。私の場合、重量増加覚悟でグラスクロスを張り、パテ盛り、ウレタンを分厚く吹いています・・といっても1キロも違わないと思いますが。

投稿: エア | 2005年10月 5日 (水) 13時32分

そっか、トリマランの場合セールとかマストとか全て装備したときの重量はかなりになりそう。水上で組み立てるのはべた凪じゃないと難しそうだし砂の上で組上がったらずるずると引きずる事になりそう。センターのカヤックもキール部分の補強って必要になりますよね。
ちなみに前後のヤクの間隔はどれくらいでしょ?無風になったとき普通にパドリング出来そうですか?

投稿: まじ | 2005年10月 5日 (水) 12時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビーチング対策:

« いわゆる心境の変化? | トップページ | イーストポートプラム購入 »