« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »

2005年10月30日 (日)

いよいよマストまわりも

20051030-120051030-2 カヤック本体もいじり始めました
 マストまわりの部品を造りはじめました。この部材も合板の端材を使います。3mmのマリンプライウッド10枚重ねます。カヤックにAKAを載せてみました。こんな感じですかぁ~。カヤック本体が白いのは、ラブレールを削り取ったせいです。トリマランにするにあたり、少々仕様変更です。うまくいくことを祈って楽しみながらぼちぼちいきま~す。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005年10月29日 (土)

AMAの塗装ぼちぼち

20051029難し~い!
 帰宅前にちょっと・・・。やぁ~、刷毛塗りダメですね!難しいったらありゃしない。全然だめ。バーニッシュは刷毛塗りでもそこそこ見られるのですが・・・。刷毛でもうまく塗れる方法があるのでは?まあ、こつこつ重ね塗りして最後は磨ぐしかないですね~、結局時間費やしそうです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005年10月25日 (火)

純白塗ってみました

20051024-1刷毛塗りです

 夜のちょっとした時間しか作業に使えませんので準備や後片付けに時間のかかる工法は使えません。塗装は吹き付けとしたいところですが・・・、ムリですね~。結局刷毛塗りでこま切れの時間を使ってぼちぼち進めます。10月は、忙しいです。特に行事が多くて準備やら何やら大変だぁ~。でも不思議と仕事が忙しいときに製作進むんですよね~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月24日 (月)

AMAの塗装準備

20051023-220051023-3 マスキングで~す
 塗装の準備開始です。デッキ部分は、木地仕上と決めているのですが、ハルの色が決まりません。やっぱり白しかないかなぁ~、純白かなぁ~。合板のブラウンと白はとってもお似合いですからね~。本体のLT17のハルも今回塗ってしまう予定です。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年10月23日 (日)

結局合板で細工です

2005102220051023-1 AKAと本体の接合部
 AMAの塗装の準備をしながらAKAの細部を作っていきます。LT17のデッキ形状に合わせて合板を加工しAKAに取り付けます。接着できたのでフィレットも完了。この後は、もう一度カヤック本体にあわせ正確にデッキのアールをとろうと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年10月21日 (金)

サンディングシーラー塗り

20051020-120051020-2 木目がきれいです
 リーボードにエポキシを塗り、フロートにはサンディングシーラーを塗りました。結構きれいな木目です。デッキ部分は木目を生かしてバーニッシュで仕上げます。ハルは、何色にしようかなぁ~。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年10月19日 (水)

学生より企業関係者が多い

20051019-1高校生の就職説明会
 中小企業(うちは零細ですが・・・)の合同説明会に参加しました。面接希望者1名で終了。ご覧の通り企業関係者の方が学生より多いんですぅ~。(この規模の部屋が5つ程用意されていましたが、どこもこんな状況でした。)やっぱり世の中好況なのかしら?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月18日 (火)

早速リーボード加工

20051017いっきに加工です
 夜少し時間が取れましたのでリーボードの加工をしてしまいました。1時間半程度でここまで。端材を適当にはぎ合わせたわりには良くできました。端材でも立派な材料、大事に使えばこの通りです。この後は、少し研磨してエポキシ塗ります。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005年10月17日 (月)

リーボード造り

20051016-33つの部材を接着です。
 3mmのマリンプライウッドの端材をはぎ合わせて造った12mm合板をさらにはぎ合わせリーボード用の材料を作ります。端材の寄せ集めなので寸法確保できるか心配です。なんとかぎりぎりいけそうかな~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月16日 (日)

思い込みで危険行動

20051016-1材とビットの位置は、これ
 やぁ~、やってしまいました。材の送り方向と、ビットの回転方向ばかり気にしていて、セッティングを間違えていました。材が逃げるのが嫌で、やってはいけない位置にビットをセットしていました。ブログを見たエアさんが連絡をくれて事なきを得ました。ありがとうございました。(ブログって凄い!)感謝感謝であります。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005年10月15日 (土)

オール揃いました&不安全行動

20051015-1オール&シートがけ
 オールが手にはいりました。金井さんからメールを頂き早速荷受に伺いました。これで釣り組の活動開始ですね。クラッチの取り付けをしてあげないと・・・。保護用にシートをかけました。いつものことですが調達したシートが寸足らず。まぁいいか!

20051015-220051015-3 してはいけないことをやった!情けない奴
 ビード&コーブの加工をいよいよしようとルーターを設置してみました。7~8年前に購入してあまり使っていなかったルーターテーブルを引っ張り出し試し削りです。やってはいけないことをしてしまいました!ストリップ材が矢のように飛んで行きます。試し材が壁に突き刺さるぅ~!(写真○の中)全くなってない!仕事ではKY活動だの安全だの言っているのにこのざまです。反省しきりです。
20051015-4これじゃだめ!セッティング間違っています。
 これじゃ材は矢のように飛び出します。これはダメセッティング写真です。セットしなおし、後は保護メガネをかけて、安全確認をして作業をしなければ!ルーターが2台あればビードもコーブもいっぺんにできるのですが・・・、しょうがない片面づつ100本削ることにします。先が長いですね~。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005年10月13日 (木)

ここに置くことにしました

20051012-1ここにおいてシートがけ保管
 結構ボリュームあるんです。シーカヤックは、長くて扱い辛いのですが、こいつはデブで扱いにくいです。申し訳ないけどここに置くことにしました。もちろんシートかけてね。若い衆も手伝ってくれてホットしました。オール(パドルじゃないですよ)を注文してあるのでそれを装備すれば準備OK、使ってくれるといいのですが・・・、忙しくてダメかな?
20051012-220051012-3 セーリング部材はひとまず収納
 セーリングは、しないので工房に収納です。若い衆に聞いたらセーリングは全く興味なし!どうぞお使い下さいとのことです。(許可出ました。)でも貸すだけだそうです。ケチですね~

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2005年10月11日 (火)

みんな喜んでくれるかなぁ~

20051011-120051011-2 軽四駆にお似合いで~す。
 イーストポートプラムです。カナイ設計さんの工房に引き取りに行きました。セイリングの練習にもってこいらしいのですが、この舟はみんなにプレゼントです。なんでもバス釣りに使うそうです。したがってマストとセイルは、日の目を見ないかも知れません。(皆に借りて私がセーリングすればいいんですね。)みんなは一応評価してくれました。エレキをつける細工をするらしいです。私としても手を加えたいところがあるので時間を作って・・・、と思いましたが、もう皆の舟なんでやめときます。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2005年10月10日 (月)

雨作です。

20051010-120051010-2 グラステープサンディング
 今日は雨~、工房でサンディング三昧です。どこもかしこも真っ白です。サンディングは、やはり晴れた日に外が基本のようです。さあ、これがすめば先が見えてきます。細かい部分の仕上げを始めました。今日はこれくらいにして家に帰ります。明日は、金井さんの所に舟を引き取りに行きます。お天気いいとよいのですが・・・。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

亀山湖カヌーツアー

20051009-120051009-2 文宝洞
 亀山湖カヌーミニツアーに参加です。アクアライン経由で1時間30分とっても近いんでびっくりしました。今日はあいにくの雨ですがツアー実施です。(これがまたしっとりした感じでいいんですわ~、雨の湖いいです。)先日進水したKIRIさんのカナディアンを拝見させて頂きました。流石の仕上がりです。ヒノキ製のそれはそれは素敵なカヌーです。今回は私だけカヤック、皆さんカナディアンなんです。やっぱり湖にはカヌーですかね~、今造っているストリップのカヤック止めてカヌーにしちゃおうかなぁ~、なんて思わせるほどの印象に残る亀山湖カヌーでした。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2005年10月 7日 (金)

イーストポートプラム購入

20051007イーストポートプラム
 ひょんなことからイーストポートプラムを購入です。しかも2馬力船外機も合わせて。今期の成績が良かったら釣り舟を造ってあげると、若い衆と約束をしていたのですが・・・、びっくりしたことに皆頑張ってくれちゃって1等賞です。さてさて困った!早速金井さんに相談、造りやすい小船は無いものか・・・。なんと完成艇を破格のお値段で売ってくれるとのこと、しかも船外機付で。助かった~、これで約束果たせます。頑張った若い衆にプレゼントです。私も借りてセーリングするつもりですが・・・。来週引き取りに金井さんの工房にお邪魔します。楽しみです。皆が驚くのが目に浮かびます。実は、約束は2人乗れる船を2艇なんです。さてもう1艇どうするか・・・、やっぱり造るしかないですかね~。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年10月 3日 (月)

ビーチング対策

20051001-2グラステープで補強しました。
 グラスクロスが足りそうもないのでグラステープでごまかしました。テープのエッジをきちんとサンディングしないと不陸が出てしまうんですよね~、クロスならそんなことないんですが・・・。ビーチング対策になるかなぁ~?

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2005年10月 1日 (土)

いわゆる心境の変化?

20051001応急危険度判定士
 なんだかボランティアがしたくなりました。どうしてだかわかりません。建築に携わるものとして何かできないかと思い講習受けました。有資格者であれば講習を受けるだけでOKです。大地震がおきたら判定士としてボランティア活動をしようと思います。(地震はおきて欲しくないですが・・・)何故そんな心境になったのかわかりません。人様の役にたちたいと思うようになったみたいです。何故でしょう・・・。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

細かいところに

20050930-220050930-3 結構美しい木目が出現
 いつ造ったか忘れてしまうぐらい前に手がけてビームを磨いてみました。使用済み遣方貫をもらって再利用の杉材でしたので仕上がりは期待していなかったのですが、結構いけます。木は凄いですね!他の素材では、なかなかこうはいきません。
 少し時間が取れましたのでカヤックに取り付ける部分の部材の加工をしました。デッキの曲線をとるのに結構手間取りました。まあ、こんなもんでしょう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »