ちょっと進みました。
リサイズモールド立てました。
リサイズしたモールドの精度が悪いことがわかり微調整をしました。モールドに方眼紙を貼ってずれているところを調整してゆきます。今度はばっちりです。モールドを立ててラインをにらんでみても狂いはなさそうです。
フロートの方は、1回目のサンディング終了です。きれいになりました。もう一度ステッチの穴埋めをしてサンディングします。そろそろ次工程の材料を調達しなければ・・・、軍資金!なんとかなるかな。そ・れ・か・ら サンダーが一台壊れました。しかも新しい方が。そろそろ道具もエアーツールに変えていくようですかねぇ~。やっぱり軍資金だぁ!
| 固定リンク
« さよならタンデム | トップページ | 穴埋め完了 »
コメント
エアサンダーが欲しいと思っています。藤沢のお店に行ってみようかと・・・。
岩手の宮古に行っていました。帰ってきて知ったのですが10月に宮古湾でカヤックマラソンあるんですね~、それにしても海は抜群でした。あわびの刺し身おいしかった~。
投稿: 木艇カヤッカー | 2005年9月28日 (水) 17時19分
エアツールを使い始めると電動には戻れませんよ(笑)ただ、エアサンダー使うにはすごくパワーのあるコンプレッサーが必要です。うちの場合2馬力と1.5馬力のコンプレッサーをWで動かし、80Lと60Lの補助タンクをつけて使っていますがいっぱいいっぱいです。200Vの三相が有ればハイパワーのコンプレッサーも使えるのですが、100Vではこれぐらいが限界です。エアツールの中でお手軽で便利なのがエアダスターです。これなら小さいコンプレッサーでも使えます。エポキシをサンディングした後の細かいほこりを吹き飛ばすにはこれは大変便利です。是非おためしあれ!!
投稿: エア | 2005年9月26日 (月) 08時50分