« 2004年12月 | トップページ | 2005年2月 »

2005年1月30日 (日)

トリマランカヤック製作再開

20050129-sフロートのサイドパネルを切り出しました。
 久しぶりに工房に入りました。今年になって初カヤック製作です。忙しいやら、寒いやらで、ついつい足が遠のいてしまっていました。仕事途中、カナイ設計さんの工房に寄りました。金井師匠、がんがん製作していました。何でもスポーツタンデムを2月中に完成させるとのこと、まだステッチはじまったばかりの状態でした。師匠!2月は28日までしかないですよ~。それから師匠ラジオ出演するそうです。今日(1/30)と2/6の2回、FM横浜のwe love shonan湘南自遊人16:00~、ご本人曰く「何を話したか~、舞い上がって・・・。」だそうです。楽しみ楽しみ。
 金井師匠の姿をみたら、やる気が出てきました。ということでトリマランカヤック製作再開となりました。以前造ったカヤックの残材使用です。デッキに使った3mmのプライウッドに墨出し、そしてカット。久しぶりの感覚が、ちょっとうれしくなりました。今回は墨ぎりぎりをジグソーでカットです。(少し腕を上げたかも?)寒いので、とうとう工房に石油ファンヒーターを持ち込んでしまいました。火の用心!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005年1月16日 (日)

Kayaks You Can Build 到着

20040115-sとっても素敵な本でした。
 昨年、エアさんに紹介していただき即注文をしていた本がやっと届きました。お正月休みにでも眺めようかと心待ちにしていたのですが、こんな時期になってしまいました。待った甲斐がありました。とってもきれいな写真がふんだんに掲載されていて英語が苦手な私にも楽しめます。今までとにかく「造って乗れればいいや」という考えでカヤックを造って来ましたが、この本のお陰で少し考えが変わりました。これからは、もう少しレベルの高い仕上げを追求してみたいと思います。少しずつのんびりと納得のゆく仕上がりを目指してね。とは言ってみたものの昨年末から今まで全く工房に足を踏み入れていません。ちょっとのんびりしすぎですね~。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005年1月 4日 (火)

海が見たくて大房岬

20050101-s東京湾in大房岬
 元旦そうそう正月らしい景色が見たくて内房に出かけました。毎年大晦日は千葉にいるのですが、例の大雪で神奈川から脱出できず、元旦の実家入りでした。早速お雑煮を食べ、姪っ子様をつれてドライブです。いつもカヤックで遊んでいる三浦半島を房総から眺めようという魂胆です。
 や~、遠くまで来た甲斐がありました。真下に広がる鏡が浦は、まさに鏡のようです。東京湾越しに三浦半島、富士山、ランドマークみんな見えます。大島、利島、新島まで・・・、凄~い!良い年になりそうです。皆様本年もよろしくお願い致します。夏までにはトリマランカヤック完成させるぞ~!(今はその気ですが・・・)帰りは保田の番屋に寄っていわしの丸干し手に入れてきました。実に旨い!満足の一日でした。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2004年12月 | トップページ | 2005年2月 »