無謀かも!
エポキシとマリンヴァ―ニッシュ緊急調達です。
ちょっとまずい感じ~。調子に乗って糸のこで先のことも考えず、タツノオトシゴを造ってしまい少々後悔です。埋木は楽しくできたのですが、彫りが大変!こんな細かい埋木なんか造ってどうすの。我ながらあきれてしまいます。あ~、これでまた製作スピードが大幅ダウンです。
さらに!仕上げのことを考えたら材料が足りません。金井さんに即連絡、エポキシ、マリンヴァ―ニッシュ調達です。なぜかエポキシは硬化剤の減りが早いです。そろそろ主剤と1本分の差が出そうです。ちゃんと計って混ぜているんですが・・・。
| 固定リンク
« タンデム艇 今昔 | トップページ | BOSE »
コメント
エポキシはだいたいハードナーの方の比重が小さいようです。
レジン1に対しハードナー0.9ぐらいが多いようです。
混合は10%ぐらい狂っても硬化には問題ないようですし、誤差範囲かな・・でも最高の硬化時間とか硬度を出すためには正確な混合が必要なようですが・・
投稿: エア | 2004年10月 1日 (金) 00時17分
そうそう、そうなんです。MASのポンプちょっと調子悪いんです。師匠が調理用のはかりを使っていたので、なんとなく私もキッチンで使うかわいらしいはかりを使っています。きっとこの辺が問題なんでしょ~。でもt-dandyさんと同じで、ちゃんと固まってます。ということで、まっ、いっかぁ! ですね。
投稿: 木艇カヤッカー | 2004年9月30日 (木) 22時31分
私は硬化剤が余ります、硬化剤のポンプのストロークが小さい感じがします、大きな量を使う時は硬化剤のポンプを1回多くします。
硬化の具合はわかりませんが固まってます・・・・っま、いいか!(マイ・ペンライ)
投稿: t-dandy | 2004年9月30日 (木) 12時34分
ふと以前あるエポキシ樹脂を使った時のことを思いだしたのですが、レジンと、ハードナーの比重が違うんですよね。正確なグラム単位の計測が出来るはかりで量って混合していたら、余っちゃって・・・あとで気がついたら比重が違うので・・・でも混合誤差の範囲だったので、ほとんど問題はないんですが、損した気分でした・・
私のところではMASのポンプで計量していますがかなり正確に両方が同時になくなりました。ポンプを使われていて使用量が開くようならどちらかのポンプが不良なのかもしれないですね・・・
投稿: エア | 2004年9月30日 (木) 12時22分