カヤック造りの重要な道具
牛乳紙パックが重宝します
朝 工房の前に牛乳が配達されます。空っぽの紙パックだけなんですがね。ありがたいことに義母が私のカヤック造りのためにと回収にまわさず提供してくれているんです。紙パックの下の方の5~10cm程度の部分をエポキシを混合する時に使用します。使い捨てになるので結構沢山使います。このぐらいあれば1艇は造れますかねぇ~、眺めているとちょっとプレッシャー感じちゃいますね。エポキシ混ぜなきゃ!
携帯電話買い換えました。今まで30万画素で変な色した写真でしたが、少しよくなるかも。ブログにUPする際の修正作業が必要なくなるかと思うとちょっと嬉しいです。(これでも修正してたんですよ)そう言えば修理に出したデジカメどうなっちゃったのかな~連絡もらえる期日はとっくに過ぎているんですがね~。きっと修理不可能ということでしょう。残念!
| 固定リンク
コメント
洗濯石鹸のスプーンいただきです。特にマイクロバルーンをすくうのには苦労してました。すぐかみさんにお願いして調達します。
江ノ島!行きます行きます。最近の舵誌なんか読んじゃってディンギー、云々カンヌンしています。
投稿: 木艇カヤッカー | 2004年7月30日 (金) 18時01分
牛乳パックのやまですね(笑)
牛乳パックは四角いので、私は、少量の時は100円ショップで買った紙コップ、多いときは丸いヨーグルト容器を愛用しています。といっても、そんなに使わないですよね。
また、シリカやマイクロバルーン、ウッドフローをすくうスプーンには洗濯石けんに入っているスプーンを愛用してます。
最近は暑くてエポキシ使う作業をさぼってます。というか海が気持ちよいシーズンですから。
また江ノ島来てください~
投稿: エア | 2004年7月29日 (木) 21時34分