トップページ | 2004年4月 »

2004年3月31日 (水)

海散歩後 PFD乾し

PFD.jpgお日様に向かうPFD
 晴漕雨作のはずなのに、平日はお天気よくても海には出かけれません。(ゆうちゃん&ぱぱとのカヤッキングは平日でした。生まれてはじめての平日カヤック、やっぱりバチがあたりました。会社の若い衆が追突事故、早々に引き上げ先方に謝罪に伺いました。天網恢恢~~ですね。)仕事仕事がんがん仕事。こんな日は、シーカヤック用品のお手入れに限ります。PFD(いつもPDFと言い間違えるんです。)を艇庫の梁にちょっとぶら下げて眺めたりしていますと、一息つけますねぇ~。また週末お天気良かったら海にと思ってしまいます。今度の週末は横浜でカヌーショーでしたね、面白い物はないか、ちょっとのぞいてみる予定です。

_013.jpgキャリアーのあおさ?
 八景島の写真、珠玉の一枚をUPし忘れました。上陸地点の海面は一面みどり色、この色の正体は、海藻のようです。名前を知らないのですが、よくみるとそれなりのなかなかいい色してます。この写真は、t-dandyさんのキャリアーに絡まった海藻があまりにも見事だったので撮ってしまいました。しーかやっくうみうしさんが野島上陸写真に関するリンクをはって下さいました。ありがとうございます。昨日今日は、今までにないアクセス数を記録しています。きっとこのリンクのおかげで皆さんにみて頂けたんでしょう。

P3090003.JPGシャコマン行列
 スカーフ接合をしたサイドパネルにデッキパネルを固定するためのシアー材を接着します。シャコマンをこんなに使うのは初めてです。カナイ設計さんの豊富な備品をふんだんに使用させて頂けましたのでなんとも思わなかったのですが、後になって自力でカヤックを造りはじめた際、シャコマンの大量調達は結構大きい出費になり大変でした。一つの値段はたいしたことないのですが、とにかく数が必要です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年3月29日 (月)

シーカヤック お花見

jet.jpg海に浮かんでいた証拠

 昨日は突然のお花見ツーリングです。木艇衆筆頭のt-dandyさんと八景島じゃなくて海の公園9:00待ち合わせ。相模鉄道のストライキの影響を懸念して早めに出発です。7:30スト解除(車庫から一斉に路線バスが出てくるのに遭遇、迫力ありました。)で、影響無く1時間早く到着です。学生の頃は、ストというと授業が遅れて始ったりやら色々ありましたよねぇ~。その頃の癖で対策打ちすぎでした。

umiushi.jpgしーかやっくうみうしお花見ツアーの皆さん

 お花見しようと出かけたカヤックツーリングでしたが、桜が無い!海から眺めるのを期待したのに松の林ばかり。下調べを怠った報いですね。悔しいから海から川(二級河川鷹取川)を遡ってみました。あったあった桜並木がありました。しかし臭う、何か沢山浮いている。せっかくの桜もかわいそう、僕らも(木艇も)かわいそう。写真は撮りましたがあまりの情景にUPは、やめることにしました。海岸でノンアルコールビールで休憩してますと沖からカヤック艦隊が近づいてきます。そういえばいつもお世話になっている。「しーかやっくうみうし」のお花見ツアーが開催されているはず。あったり~、大野さん以下9名の皆さんです。

sakura.jpgsakura sakura

 大野さん「こんにちは~、待ってましたよ~(オオウソ)」大野さんが何やらツアーの皆さんに我々のこと説明してるようです。何々「~~漕ぐより作るのが好きな人達・・・・・。」そうそうそうなんですよ!嬉しいこと言ってくれます大野さん!「ところで桜見ましたか?、この上(背後の山を指差して)満開ですよ」 な、なに?! 筆頭!またやっちゃいましたねぇ。初めて油壷にいったとき別の場所を油壷と思い込み帰っちゃったことありましたね。大野さんにあわなければ桜見ないで帰るところでした。早速海散歩の姿で山登りです。(なんか変)「わ~満開」皆さん桜の下でうみうしの豪華ランチ、羨ましい。(本当に豪華なんですよ!いつも)僕らはコンビニおにぎりとノンアルコールビール(いつも)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

仕事の中の遊び

webcam.jpg作業場のWEBカメラ

 会社の作業場にウェッブカメラ設置しました。産廃の分別を進める道具として試験設置です。事務所と作業場が離れていて防犯上の問題もありました。(株)エーエスディーさんにお願いしてとりつけて頂きました。滑り出し上々です。海辺の知人宅(そんな知人いないけど)にカメラ設置なんぞお願いして海のようすを・・・なんて不謹慎なことを考えてます。今後色々試してみたいと思っています。この分野の進歩のスピードには全くついていけそうにありません。驚くばかりです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年3月27日 (土)

シーカヤック 明日は金沢花見

itameshi.jpg胃袋ワイン注入中海散歩のお誘い

 イタ飯屋さんでかみさんと仕事終了後の体内ワイン注入中にうれしいメール着信です。木艇衆筆頭のt-dandyさんより海散歩のお誘いです。金沢八景?から海に出て、花見となるようです。一刻も早く家に帰り準備をしなければ!そして早い眠りにつく。そう、これでよし!明日かみさんは、美容院らしい。何の気兼ねもなく海散歩できそうです。お天気も良好、明日は期待できますね。写真の中の看板に本日のパスタ3種、私はオイル系、かみさんクリーム系をセレクト、やっぱりクリーム系の方がおいしそう。隣の芝生は絶対青い!です。それにしてもコッパはおいしかったです。以上

| | コメント (0) | トラックバック (0)

木工 天板平ら!

tenita2.jpgなかなか味のある木目

 思い出しました。大きな板を平らにするにはカンナを木目と直行方向にかけるんでした。そうだそうだ!「手作り木工事典」だか「木工房」(廃刊)に載っていた基本中の基本。手を動かしたら頭が反応して思い出しました。我ながら脳みその性能の悪さにがっかりです。本を読んでも全然頭に入ってないのですから読書の意味無いですよねぇ~。
 カンナをかけたら大きな節が2つ目立つようになりました。この部分は、ルーターで処理、他の木を埋め込んでみようと思います。私の木工はいつも行き当たりばったり、図面も何もありません。材料を見ながら好き勝手に造ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

木工 天板加工再開

tennita1.jpgルーター使ってみましたが・・・

 失敗で~す。上手くいきませんでした。定規をつくってルーターを滑らせ天板表面を水平にとの目論見でしたが見事失敗です。頭で考えいけると思ってもいざやってみると色々不具合が見つかります。考えてばかりで時間を費やすのは私の脳みそにとっては確実に無駄!まずはやってみる。60%成功の可能性があったらトヨタはやってみるそうです。私もいつも「まずやってみる」で、意気込むのですが、やっぱり失敗がいやであれこれ考え無駄な時間を過ごしてしまいます。失敗を楽しまなければ・・・。失敗学、失敗学!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年3月24日 (水)

エポキシ固まれ!

botom.jpg寒さゆえエポキシカタマラン

 製作スタートが2月。寒さの真っ盛り。エポキシがなかなか硬化してくれません。すかさず師匠灯光器で暖め硬化促進です。最初にきちんと体験学習をしたのに・・・、冬場の寒い時期にカヤック造りをして、なかなか固まらないエポキシを恨んでいる私は学習能力が無いというか、懲りないというか。シャコマン外すの我慢できず、ベリベリ音をたてて剥がれ出すコーミングを幾度見たことか?写真は、ボトムパネルをスカーフジョイントしているところです。(カナイ設計工房にて)なんとも言えない曲線だと思いませんか?これが素敵なカヤックになっちゃうんですよね。それに結構大きいでしょう17フィートの艇になります。材は、マリンプライウッド(合板)厚さ4mmです。建築用合板と違って表面の木がマホガニーなので木目がとてもきれいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年3月23日 (火)

カナイ設計 工房修行開始

040224.jpg2002年2月24日始ったよ~ん。

 2001年10月にシーカヤックを体験してからず~~と我慢していた木製シーカヤック造りがとうとう始まりました。工期は、約2ヶ月。きっとゴールデンウィークにはマイカヤックで海散歩が出来るはず・・・と思い、このカヤックが完成するまでは海散歩はしないと心に決めてのスタートでした。まずは切りだしといきたいところですが、キットなのでスカーフジョイントから開始です。師匠の金井先生は、とても穏やかな方でなんだかとってもリラックスして作業が出来ますし工房は鎌倉の七里ガ浜にありこれまた湘南気分満点です、週末工房にお邪魔してカヤック造りをするなんて夢のようでした。
 造るカヤックは、チェサピークLT17(今も海散歩に使っています)ステッチ&グルーという工法で造ります。この写真の段階では、予想もつかない素敵な姿を実現する驚きの工法です。この工法は、カナイ設計さんや~風に吹かれて~さんのHPに詳しく紹介されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年3月22日 (月)

シーカヤック 中断

ten.jpg天吊りカヤック

ペーパーをかけてしまったカヤックは、一時お預けです。緊急事態発生!我が家のテーブルが突然他人様のもとへ旅立って行きました。15年使いこんだ椅子とテーブル(ちょっとタイルを埋め込んでみたりして結構楽しみました)。したがって我が家にはテーブルがありません。なんとかしなければ!!今日もフローリングにあぐらかいて夕食ですか?かみさんの顔が頭に浮かびます。

ita.jpg天板加工開始

かみさんの実家の物入れにしまい込んであった座卓を思い出しました。純和風の仕上げがされた、なんとも古風な板をテーブルにリフォームしようと表面を削り始めたのですが・・・。これが難しいのなんのってこんな大きな板の平面ってどうやって出すんでしょう?誰か教えて頂戴!考えてると夜も眠れないんです。んなわけないか。ちょっと削ったら本来の木目が出てきました。結構いけそうです。橡の木なのでちょっと柔らかいのでテーブル向きではないようですが、素人の私には、加工しやすくて丁度よさそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年3月21日 (日)

木工 曲線のかたまり

isu.jpgこれが実物。なんか変?材:オーク 仕上:オイルフィニッシュ(くるみ)
 1/5の模型を基に実物の製作開始。しかし刺繍の糸を入れるキャビネット(Itobakoって名前付けました。)はすべて直線と直角で出来ているのですが、この椅子は全て曲線しかも3D。やはり私の頭脳では解析不可能と悟り直線でまとめて後から曲線にけずり出すことにしました。こんな訳で工房は粉塵まみれ作業ははかどらないわで、期限が迫ってきます。仕上がったのが提出期限前日!提出場所は名古屋!提出期限日に東名走って名古屋に行き日帰りの強行軍でした。しかし結果は見事落選。実物持ち込んで落ちた作品は、数点らしかったのでさらにがっかりでした。当然ですね、木工の技術がないのに加えて、模型と全然感じが違うんですもんね。製作する前に「木戯の会」の諸先輩から頑丈に頑丈にと言われ、ついつい部材が太くなってしまいこんな、ぶーちゃんになってしまいました。この椅子今は私の部屋にあります。パソコン使うときに重宝してます。
 全て曲線で構成したのはなぜか?そうなんです。シーカヤックの影響なんです。今までとにかく直線と直角にこだわって木工を楽しんでいたのですが、木艇には、直線も直角もない、しかも美しい曲線のかたまり。曲線に目覚めてしまったのでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年3月20日 (土)

シーカヤック ゆうちゃん&ぱぱ

_011s.jpgゆうちゃんとぱぱの海散歩

 昨日は、葉山一色海岸の「しーかやっくうみうし」で知人親子(ゆうちゃん&ぱぱ)がカヤック初挑戦でした。ゆうちゃんは、来月ぴかぴかの1年生だそうです。陸上でのパドリング練習は全然だったのに海に浮かんだ瞬間すばらしいストローク!参りました。体が反応してちゃんと漕げちゃうんですね。驚きました。ぱぱもすごい!初めてなのにきまってるんですよね。学生時代は空手、今はアイスホッケーで鍛えているらしいのですが、センスいいというかこちらも参りました。ふたりとも初めての海散歩に大満足。今度は奥様も!私もゆうちゃんが元気に楽しんでくれたので満足。ゆうちゃんありがとう!(ぱぱも)

_002s.jpg木艇お輿入れ1

 設計から製作まで全て自力でやっつけた木艇(名前無し)の引取りを「しーかやっくうみうし」の大野さんにお願いしてしまいました。大野さんに乗ってもらえるなんて最高です。ぐるんぐるう~んロールしちゃうんだから(インストラクターの検定会でデモンストレーションしちゃう方ですから当たり前ですが)先日の宮が瀬ツアーでこの木艇を漕いだのですが、いまひとつ私には面白くない!だって力いっぱい漕げないんですよ、ぶるぶるしちゃって。大野さんには初めてのオリジナル艇にしては完成度が高いなんてコメント頂きましたが、私の技量ではチェサピークLT17が最高!

_003s.jpg木艇お輿入れ2

 ということで奴には、お嫁に行ってもらうことににしました。私にとってシーカヤックは、作るのが一番、漕ぐのは二番なので・・・。大野さんふつつかな奴ですが、よろしくお願いします。趣味で作った艇ですのでPL法適用不可、ですよ。でも不具合あったらいってください。いじるの大好きですから。これが結構メンテナンスや改造も楽しいんですよ。これも木艇のいいところですね。嫁入りなのに前日の強風で埃だらけで失礼致しました。艇庫に早速納めていただき奴(やっぱり名前欲しいですね!)も喜んでいると思います。ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年3月17日 (水)

木工 木の椅子展

mokei.jpg 椅子模型 S:1/5 ~模型はまあまあ?~
 カナイ設計さんにお邪魔した後、工房での製作講習(週末利用の約2ヶ月)の予約をしました。実は、すぐにでも始めたかったのですが、ちょっとご愛嬌で「暮らしの中の木の椅子展」に作家気取りで椅子をデザインして模型写真を出品していました。これがなんと一次審査通っちゃったんだから大変。よせばいいのに図面もひけないものですから、自力製作するはめになってしまいこちらが片付くまで、お・あ・ず・け。そして、椅子騒動のはじまりはじまり~ です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年3月16日 (火)

シーカヤック 始っちゃいました

040316_175101.jpg 真っ白!塗装落としてさあどうする
 ハッチの補強上手く接着できていました。エポキシの硬化が早くなって春を感じる今日この頃です。やらなければならないことが沢山あるのに手を出してしまいました。再塗装。たまたま時間があったのでサンドペーパーでこすっちゃったんですよね、はじまっちゃいました。「やめられない、とまらない、カッパ~~」(歳がわかりますね)表面のマリンヴァ-ニッシュを研磨して良い下地が出来そうです。ひょうたん~です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年3月15日 (月)

シーカヤック 断続も続

040315_173402.jpg
 白状します。実は4艇目のカヤックは未完成だったのです。「木のきいた展覧会」出品の為カッコだけまとめてごまかしていたカヤックです。昨日のカヤッキングで思い出しました。まずはハッチの補強から・・・。いつ乗れるようになるのやら、「継続は力なり」といいますが、継続が難しい。しかし断続でもOK!続には変わりない。「断続も続」したがって「断続も力なり」ってな屁理屈をぶつぶつ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シーカヤック カナイ設計

kanai.jpg カナイ設計さんのショールーム
 2001年11月にカナイ設計の金井さん(カヤック製作及び海の師匠)に突然連絡を入れ工房にお邪魔することになりました。ショールームに入ってビックリ!とっても素敵な気品あふれる木製のカヤックが何艇も!。すぐに心は決まり自分もカヤック作りに挑むことになりました。今でもカナイ設計さんにお邪魔してカヤックを見ていると創作意欲が沸いてきます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004年3月14日 (日)

シーカヤック 虹の大橋

_008s.jpg 虹の大橋と木艇衆筆頭

 カヤッキングの出来る範囲は、少々狭く管理棟から見える範囲です。波がなくて安心なのですが、やはりいまひとつ盛り上がりません。がしかしレースはイヤだというのにやっぱり競争が始まりちょっと気合が入ってしまいました。やれやれ。
 やはり葉山の海とは違いすり鉢状の地形に出来た溜池といった感じで開放感にかけます。斜面には水没前に使われていた道路やカーブミラー、ガードレールが顔を出していて、ちょっと不・気・味。管理人のおじさんは、しきりにまた来て頂だいとおっしゃるのですが・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シーカヤック 宮が瀬湖

_005s.jpg 先に行くよ~~!
 集合場所がわからずまごまごしてしまいましたが無事到着。大きな荷物を背負っている車がうろうろしていたら目につきますものね、大牟田さんありがとうございました。今日は久しぶりのカヤッキング。お天気もよく、かみさんにお弁当作ってもらって気分は上々。宮が瀬カヌー場のユニークな管理人さんに挨拶を済ませ準備運動の後いざ出陣と行きたいところですが、若干1名ファルトの組み立てが終わらず、置いてきぼり。先に行くよ~~!。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年3月13日 (土)

シーカヤック クリーニング

040313_152601.jpg
埃まみれのカヤックを2艇まとめて水洗いしました。明日は久しぶりのツーリングです。木艇衆の方々!お天気よさそうですね。湖は波無いんですよね?レースじゃないですよね?のんびり楽しめるんですよね?折りたたみ椅子とお弁当持って・・・。
 LT17と設計から自力で作ったシーカヤックも車に積みました。もし時間があるようでしたら乗ってみたいと思います。実は完成後まだ一度しか乗ってないんです。しかもちゃんと沈しました。それが「しーかやっくうみうし」の大野さんなんかこの艇でグルングルンロールしちゃうんだから驚きです。作ってはみたものの安定性が悪く私には乗れないと口走ったら大野さんいわく「この艇の安定悪くないです、練習が足りないと思いますよ。」だそうです。おっしゃるとおりです。作るのと漕ぐのとバランスが問題です。ホントは仕事とのバランスなんですけどね

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004年3月11日 (木)

シーカヤック wood

040311_143601.jpg
2度目のカヤックでウッドシーカヤックを知ります。当時コアのインストラクターだった大野さんが雑談の中でその存在をほのめかしたのです。木工好きの私としては反応しないわけがありません。自分でカヤックを作り海散歩をするなんて考えただけでも感動です。早速「ウッドシーカヤック」で検索。運命のホームページ「カナイ設計」さんにめぐりあったのです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年3月10日 (水)

シーカヤック 初体験

s.JPG
2001年10月初めてシーカヤックに乗り海面に浮いた瞬間の感動は今も忘れられません。生まれて初めて体験する浮遊感は、なんとも言えず、私の海散歩の原点です。海面80cmの高さからの景色、陸地を海から眺める、なにからなにまで感動!初体験でシーカヤックの魅力にとりつかれてしまいました。年齢を気にしていたことが全くの的外れであることもわかりました。もっともコアの山口さん大野さんが、「二度とカヤックに乗りたくない」などと私が言い出さないように考慮してくださった影の力があったからと感謝しています。

大野さんは昨年「しーかやっくうみうし」を立上げ葉山一色海岸でスクール、ツアーを運営されています。最近は友人がシーカヤックに興味を示すとすぐこちらにお邪魔し感動初体験!てな具合です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年3月 9日 (火)

シーカヤック 工房

040309_142401.jpg携帯電話のカメラで撮ってUPしました。
今日はお天気もよく体も心も少々緩んでいます。久しぶりに工房を開け放し春の空気を入れました。がらんとした工房は寂しい。製作途中のカヤックがあると活気づくのですが・・・。ストリッププランキングで1艇造る予定ですが、はじめの1歩が実に重いです。図面はカナイ設計さんから入手済み。先日は金井さん(師匠)の工房で完成艇を拝見して俄然やる気にはなっているのですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

木工

itobako.jpg シーカヤックにめぐり合った頃は手造り家具など木工をやっていました。スタートダッシュは良かったのですが、実際にシーカヤックに乗るのは少したってからでした。
 かみさんから(フランス刺繍をしているのですが)刺繍糸を収納するキャビネットの製作依頼があり木工を楽しんでいました。本当は徹夜連続で苦しんでいたのですが・・・。1994年頃から所属している「木戯の会」の展覧会にこのキャビネットを出品する目論みがあり(下心)頑張っちゃいました。展覧会終了後はかみさんの刺繍ツールとして今も活躍しています。最近いい色になってきました。
 「木戯の会」は、創作家具作家が中心の作家集団です。(私以外ほとんどのメンバーがプロ)まさかこの私がこの会の展覧会に作品を出品するとは身のほど知らずもいいところです。その後手造りのシーカヤックを出品してしまうのですから何をしでかすかわかりません。

 t-dandyさん、Poohのお散歩係さん、こちらこそよろしくお願い致します。とうとうはじめてしまいました。少しずつ勉強していきます。(少し)週末は久しぶりに木艇衆にお会いできそうです。楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年3月 7日 (日)

シーカヤック そもそも

021231s.jpg これから少しずつ私のシーカヤック海散歩をお話して行きたいと思います。ホームページを作成するスキルのない私にとってブログは救世主。
 今まで集めてきた写真を織り込みながら綴ってみます。もう3年前になります。2001年のある日体調を崩し仕事を休み家でTVを見ていました。その時NHKの「小さな旅」で三浦半島久留和海岸が紹介されシーカヤックを楽しむ素敵なご家族の映像を目にしたのです。若い頃ほんの少しウインドサーフィンをやっていた私には、海への招待のように思えました。四十を過ぎていまさらマリンスポーツ?TV紹介されたお店(コアアウトフィッターズ)を探し出し突訪!そこで主宰の山口さんにお会いしお話を伺いました。年齢をしきりに気にする私に山口さんは、「70歳でも大丈夫(ちょっとオーバーかな?)」と言ってくださいました。山口さんのお人柄もあって、即スクール予約。かくして私のシーカヤック海散歩が始まったのです。当然この頃は、木製のカヤックがあるなどとは全く予想もしていませんでした。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

トップページ | 2004年4月 »